メタセコイアからはじめました

 メタセコイア(Metasequoia)は使いやすいモデラーソフトです。
 そんなわけでメタセコイアからはじめよう!に書いてある通りに作成してみました。

メタセコイア習作左が本に付いてきた例題のクマ、
右が・・・・フッ、これがメタセコイアのチカラか・・・

 メタセコイアは使いやすくていいのですが、本で紹介されているレンダリングソフトは使いにくい、まあフリーソフトだからしょうがない。Shadeに読み込んでレンダリングしたかったのですが、固まってしまい使えない。おそらく設定が間違っているのだと思うのですが、保存形式が多く複雑でさっぱりワカラナイ・・・この統一のなさは2Dの比ではない気がする。


「メタセコイアからはじめました」への6件のフィードバック

  1. ああ、でも、なんか、うまいことできてますね。
    これは、パーツの組み合わせかなんかで作ったんですか?
    あと、確かに3DCGは互換性っていうか統一性っていうか、もうそのへん全くないですね。

  2. 右のが・・・線形状から作って、クマと背景は本に付いてきた素材です。

  3. 右の人は、
    栃木のドクターなのか東京のパパなのか気になります。

  4. 参考写真があるので、東京のパパでしょう。

  5. 確かに、ShadeはDFX形式に変換するため、大きなデータのものはつらいですね。
    メタセコイア形式のレンダリングにはトゥルースペース:tSが一番相性が良いそうです。
    英語版なら旧式の製品がただで手に入ります。
    また、メタシーンという、Metaredに近いものも
    最近開発されています。

  6. >キハトトさん
    はじめまして
    やはり、Shadeが固まるのはデータが大きいからなのか~
    始めたばかりでレンダリングの種類というか設定項目の多さにめげてしまいました。ボチボチやっていきます。

コメントは停止中です。