観測できたからといっても、祈るくらいしかやることはありませんが、5月下旬に続いて2度目のGoogleからのアクセス壊滅です。22・23日とGoogleでキャッシュ等調べましたので、自分のアクセスが10以上あるので、実質Googleからのアクセスは1桁にになっています。
もちろん原因は定かではないですが、今回は仮説があります。Googleの検索ロボットは3~4日の周期で、あにオヤジのクロールに来てくれます。キャッシュから9/17に来たのはわかります。その3~4日後に来たときにブログ人の表示遅延(酷いときはエラーになるのですからサーバダウンしてるのでしょう)だったらどうなるか?
先週はGoogleからのリンクは300ページ以上あって、単語検索でも良い位置にあったのですが、今は全て下に潜って単語では圏外になってしまいまいた。
前回のGoogle八分も、どうして解消されたのか不明ですが、ひとつだけ自分でやったことがあります。それはGoogleにサイトの登録を申請することです。前回は申請後1週間くらいでアクセスが回復したと思いますが、登録申請が効果があるかは今回も1週間後に回復するかで分かると思います。
続きを読む Google八分を観測