テキスト上の距離

 ・秋晴れの空に(俺育て!虎ヘッド風味:第二部二幕より)

 上記の記事本文ではなく、コメント欄での主にすしバーさんとちーさんの感情が見え隠れするやり取りについてです。最初の部分が消えているので、きっかけは詳しく解りませんが、これはコミュニケーションツールであるブログでは起こりやすい事と考えます。当然、長くブログをやっていたり、アクセスの多いブログでは、この手のトラブルは増えると思います。

今回のは、僕は俯瞰から見ることができるので気楽に記事にしていますが、当事者だったらストレスを感じるでしょう。こういうことが原因で閉鎖されたブログやHPをみるにつけ、何とかならんのかと思います。

 で、よく云われることですが、ネットは双方向のメディアで、テキストの向こうにはパソコンに向かった人がいるのです。特にブログのコメント欄は、掲示板とも違って、ブロガーと1対1の対話になります。リアルの世界で対話すれば、相手の表情やしゃべり方などの情報により、相手の心が伝わったり、それ故に入ってはいけない領域のサインもあり、距離感が保てます。

この距離感はテキスト上にもあり、特にブログのコメント欄では顕著です。で、トラブルは、これが狂うからなのでは?と思っています。もちろんきっかけは意見の相違などでしょうが、訪問者がブロガーとの距離感を恋人や家族並に勘違いして、もしくはテレビに独り言をいう感覚で振る舞うので、あれ?ってことになる気がします。

ブロガーは、どんなに読者が少なくても、特定の個人にのみに向けて記事を書くことはありませんし、常に公開しているという意識があるので、突然、HNくらいしか知らない人が距離感無視してコメントされると戸惑うものです。

 この距離感にまつわるトラブルのベストの解決方法は、距離感を持ってもらうしかないのですが、普通は学校や家族でリアルで学ぶのでしょうが、それをテキスト上で解ってもらうには小説家やライター並の文章力がいると思うので、まずムリでしょう。

それ以外の方法は単純で「排除」です。訪問者からみれば理不尽かもしれませんが、ブログは、そのシステム上、始まりから終わりまでブロガーによってコントロールされています。他人の家におじゃました客が、家主とトラブって居座り続けるのは不可能です。100%家主が間違っていても退場するしかありません。あとはきっかけとなった相違点で家主を説得するか、全面的に謝って許してもらい距離感を再構築するか、しかないと思います。

 今ひとつ、まとまりが悪いですが、残暑の中、風鈴の音が心地よい、秋晴れの空に思う者ナリ。

「テキスト上の距離」への21件のフィードバック

  1. その距離感は非常に感じたんだけど、ただ、相手がブログを持って、何かしらを発信している人間だったら、また距離感は違ったのかもしれないと思ってます。
    初めてコメントもらった人のハンドルの横に、URLがあれば必ず見に行きますし、それで、その人がなんとなくわかれば、その時点で距離は縮まります。

    あと、やっぱ、さなだむしさんとロリおやじさんは、元が友達だったからうまくいったというか、意思の疎通ができたんだろうなぁ、と思いましたね。
    いや、もしかしたら、相手が男だったらうまくいってたかもしれない。

    いや、やっぱ、向こうは俺のことをブログを見て知ってるが、俺は向こうのことほとんど知らない。ってことか。
    向こうがブログを持っていれば、その人となりがなんとなくわかるから、「そういうこと書くなよ!」とかストレートに伝えることで、俺がストレス溜めなかったかも知れない。

    ああ、イヤイヤ、向こうがブログを持ってたら、まず、自分がされていやなことはしないはずだし・・・。

  2. なるほど。
    確かに相手がブログなりを持ってるか持ってないかって結構重要ですよね。
    はっきり言ってキャラクターがつかめませんからね。

    逆に親しいブロガーさんからは、そのコメントがネタで言ってるのがわかりますからね。

  3. >すすきのさん
    そうですね、更新しなくても、すべての人がブログを作ってくれると、その人の名刺がわりというか、ネット上の人となりが分かってコミュニケーションしやすいでしょうね。

    >あるてぃさん
    ブログを持たない、何の意味があるかわからないHNでは、相手のキャラクターを掴むのは相当なテキストのやりとりが必要です。距離感を見誤っても仕方がないでしょう。

  4. まあ・・・その節はいろいろと失礼しました。

    僕がブログにコメントを書くにあたって、初期の頃に把握できていなかったのは、まさにその「距離感」の部分だと思う。今にして思えば、そりゃ記事とは関係無い私事のパチンコ戦況報告なんか書いちゃいかんだろうと思うのですが、ネット初心者である僕には、最初の頃はそのへんの空気ってものが理解できていませんでした(今でも理解できているかどうか自信はありませんが)。というかブログというものの意義自体を理解していなかったので、正直言って2ちゃん等の掲示板と同じ感覚で考えていました。

    すすきのさんの所でやってしまった、ちーさんも、憶測ではどうやら私と同じネットビギナーらしき人のようなので、私と同様に初心者らしい失敗をしてしまったのだろうと思います。あの人にとっても、あれがいい経験になって後に生きればいいのですけどね。

  5. というところで、ロリおやじさんも、一歩距離を詰めていただければありがたいのですが・・・。

  6. >ろりオヤジさん
    ん~あえて嫌なことをいいます。
    「ネット初心者」って言い分けになりません。だってリアルの人間関係で「人付き合いが苦手だから、初めてだから」でトラブった相手が赦してくれることはありません(僕としてはそれで赦してくれるとどんなに楽か・・)ので、ネットもテキストの向こうに人がいることを認識していれば、ネット初心者もネット暦6年も関係ないでしょう。あと、仰るように失敗しても経験として、次や修復できるという心の柔軟性は失いたくないものです。

  7. >すすきのさん
    北海道に向かって一歩前進・・・・・・・・・・・・・・きょ、今日は寒いですね。

  8. >くろおびさん
    むむ、じゃあ、僕はネット暦1年生の初心者ということで、よろしくぽ

  9. ネット暦十余年の私でさえ試行錯誤の毎日ですから。
    ただ、ブログは、比較的実生活のマナーどうりにしとけばいいので、困ったときはリアルに戻れ。これにつきますね。

    他所に行ったら、とりあえず家主に挨拶。
    家主にお茶を勧められたら、お茶とかお茶菓子の感想を述べたり、仲が良くなったら「このお茶、ぬるくね?」「お茶菓子、適当に選んでね?」とか言えるし。
    自分ちの壁に広告の貼紙されたらはがせばいいし。
    たまにはお土産持って他所行くし。
    先に客がいて、話に花が咲いてたら話に割り込むときはタイミング見計らって。

    それなりに、腕によりをかけた料理とか用意して待ってるときは、それなりの感想も期待しちゃったり。そりゃ「マズイ」と言われりゃ腹立つけど、それはしょうがない。
    でも、味見もしないでソースぶっかけられたら怒ります。
    こっちが料理用意してるのに、弁当持ち込んで勝手に食って、その弁当のうまいまずいを言われても困ります。

    そんな感じで、掲示板ルールよりもずっとわかりやすいんですよね。

    でも、たまに、料理を用意して待っていると、くろおびさんが現れて、屁をこいて帰っていきます。
    しょうがないから、俺もくろおびさんのところにウンコして帰ります。

  10. >すすきのさん
    そうそう、そんな感じ。
    ウチのくろおびさんは、勝手口から入ってきて、冷蔵庫に処分に困るナマモノ入れて、トイレでウンコして、トイレ掃除して手も洗わずに帰ります。
    家主は、それを見ているのですが、日常化しているため、疑問に思わなくなっています・・・

  11. トイレ掃除はしていってくれるんだ、けっこうありがたいじゃありませんか。

  12. >くろおびさん
    やりすぎに注意!

    >ろりオヤジさん
    3日後に詰まるけどね~

  13. コメントのガイドライン

    ブログのコメントについての続き。(併せてお読みください。)

    ブログのコメント欄に、【記事の内容】や【コメント欄の流れ】から外れたコメントが書かれたらどうするか、という話。
    コメント欄についての考え方は、ブロガーによって大きな違いがあると思います。
    ここで、マナー云々というつもりではないのですが、僕自身のためのガイドラインのようなものを書いておきたいと思います。

    ■コメントへのレス
    コ?…

  14. たまにはガマンした方が達成感があるかもです

  15. 若者からイッキにパンパースなお年頃ですか~気の毒に・・・・

  16. 芳崎せいむの金魚屋古書店ファン♪

    漫画好きのみなさんこんばんわ。
    管理人の漫☆健太郎です。
    今回は漫画を語った名作「金魚屋古書店」を
    熱く紹介させていただいております。
    よろしければ覗いてみてくださいね☆

コメントは停止中です。