先月にひき続き厳しいアクセス状況です。visitで50切る日はなかったけど、100を超えた日は3日だけ、これが株価だったら市場価値ナシとして、問答無用で退場ですね。
やっぱ、グーグルが毎日1桁というのが痛いですね。最近の話だと、ページ全体を読み込んで、どこに何があるか解析してるとか・・・画像とか不自然な文章を見ているのかも知れません。検索を気にした文章やCSSの上書きはマイナスになっている?まあ、アクセス数低いのは慣れたけどね。
あと、無意味なのでブログタイトルを「あにオヤジがIntuosで画く」から「あにオヤジ」に戻しました。で、さっきグーグルで見たら、前のタイトルのキャッシュが消えていた。グーグルがキャッシュを、きれいにしてくれたのなんて初めてです。(正確にはブログ人内にある旧カテゴリデータのゴミはあります)
1 おっぱい 5.1% 116
2 桂正和 2.7% 62
3 Intuos3 1.6% 36
4 CG 1.4% 33
5 illust 1.4% 32
6 COMICART 1.2% 28
7 M 1.1% 25
8 シューワ石油 0.9% 22
9 Plus 0.8% 20
10 Ver.4 0.8% 20
11 コミックスタジオ 0.8% 20
検索単語は相変わらずです。伏字にするのも意味が無くなりました。単語からすると、桂正和張りのおっぱいCGをIntuos3で描ければ好いのでしょうが・・・そんなん出来る人がいたら、お友達になりたいです。
そういう意味じゃ桂正和は読者の需要をわかってませんよねw
>あるてぃさん
昔、桂先生のアシスタントをした友達がいまして、職場はひたすらエロトークだったそうです。需要は分かっていたんでしょう、ただジャンプが放さなかった、ただそれだけです。
ウチもグーグルは毎日1桁です。
もう以前のようなあのHIT数は望めないんですかね~
でもグーグルからのHITが少ない分、Yahoo!JAPANとBiglobeが好きになりました(笑)
だったら今なんでヤングジャンプでヒーローモノ描いてるんでしょうねぇ。
恋愛モノにすればいいのに。
>カズナリさん
最近のグーグルは検索される側だけでなく、検索する側でも不満の残る結果ばかり出してくれます。ポータルサイトはヤフーに変えました。
ヤフーといえば「あにオヤジ」にもどした所為か、エロ単語ヒットが、また増え始めました、アクセス増えても、複雑な気持ちです。
>あるてぃさん
バットマンに溺れすぎたんでしょう~
確かに、対象年齢高めの恋愛モノにすれば、当たりそうです。
ウイングマン好きでした。
少年達に見せるべきは「デスノート」ではなく「ドリムノート」だと思うんですけどねえ。
>マンガーさん
あは、20年近く経って、少年達に必要なのは「ドリムノート」ではなく、「デスノート」だったということですね。そしてそれは、かつて少年だったオッサン達にも、いえることですが・・・