「Intuos3とコミックスタジオ」カテゴリーアーカイブ

♪どうするぅ~コミスタ♪

 ワコムとセルシスの術中にハマリ、日に日にコミックスタジオPro3.0が欲しくなっているのですが、よく調べてみたら、弄ってみたいラスター→ベクター変換や雲模様・波形フィルターやSHDテクノロジーなどの機能はEXでしか使えないとのこと。

 う~んでも、EXって¥37,500もしますよ!Proの¥18,900のほぼ倍ですよ!ちょっと趣味で遊んでみたい程度の者には手が出ない価格ですね。まあ、セルシスでEX3.0の体験版がDLできるので使ってみて、もう少し悩んでみます。

 それはともかく、いくつかのブログ等で使った方の感想がでるようになってきました。やっぱり小さなバグはあるようです。今のところ、詳細なレビューとなると下記のページが参考になります。

コミスタ作業手順(名称未設定より)
電脳漫画魂 アタリメ(CELSYSメーカーHP内)

 それにしてもコミックスタジオが普及してコミスタ使いが増えれば、地方でデジタルアシスタントも可能というのがスゴイ。それこそ独特の背景が描けるとか作業が速いとかで仕事が取れ、距離や性別や年齢に関係なく分業体制がつくれる。

 そこまで行けば生産性がよくなるのでフルカラーの週刊連載も可能だし、漫画家はネームみたいな下絵さえ上げてくれれば、後は浮世絵の彫り師や刷り師のようにしてコミスタの流れ作業で入稿となるのかな?いや、案外そういう作家さんもすでにいるのかも知れない。

続きを読む ♪どうするぅ~コミスタ♪

COMIC STUDIO MINIの制限

 コミックスタジオミニはコミックスタジオ2.0の機能制限版のハズですが、メーカーHPを見てもよく分からないので使ってみて気づいたところを。

 まず、600dpiでしか新規作成できないこと。それ以上もそれ以下も出来ないのでHPにアップする為には、かなり圧縮するため、細い線は潰れトーンは濃度が上がってしまいます。そのくせ書き出すときは25%以下に必ず圧縮されるので、デジタル入稿を認めている出版社でも持ち込みは出来ないでしょう。

 そもそもBMPかJPEGでしか書き出せないようなので、コミックスタジオMINIはコミスタの使い方を堪能してHPでアップしたり家庭でプリントしたりする程度の楽しみ方しか出来ないようです。あとレイヤー枚数とか制限されているのかとも思いましたが、描くことには何も引っかかりませんでした。

 まあ、ちょっと趣味で漫画描くのなら、これで十分ですが、今度バージョン3.0になり、安いのだと1万円以下と購買意欲をくすぐられています。

続きを読む COMIC STUDIO MINIの制限

intuos3とComicStudio

intuos3PTZ630f

 さて、昨日の4コマ漫画の反省です。

 まず、intuos3のタブレットモードを文字認識にした効果ですが、ラスターペンレイヤーでありました。より手描きに近い感じになります。それだけにアナログの上手い下手が、おもいっきり表れてしまいますが。あと、コスト的に高くならないようにマットタイプのオーバーレイシートと標準芯で慣れようとしています。

 前回あったComicStudioの強制終了ですが、使い方に問題があったらしく今回は起きませんでした。つまり、ラスターとベクターの違いが解っていなくて、ベジェ曲線に近い処理をするベクターペンレイヤーでベタ塗りをしてしまったことで強制終了が起きたかもです。あと、メモリーに負荷かかるレイヤーの数を抑えて作業するため、吹きだし内のテキスト打ち込みを最後に回しました。

 次の課題は、拡大縮小におけるトーン処理。線画部分のベクターペンレイヤーは流石というか縮小しても、ほとんど影響を受けませんが、トーンが貼ってあるレイヤーは削りが潰れていたり濃度が変わっています。デジタルならではのコツがあるのかも知れません。いや、それ以前に使い方が解っていないのをナントカしませんと。

続きを読む intuos3とComicStudio

コミックスタジオで4コマ漫画

ani4002 いや~前回から間が空いてしまいました。4コマ漫画でアクセス向上をと思って始めましたが、逆にアクセスは減少しました。解析では検索でヒットしていた記事が全て終息した為だと思うのですが、いづれにしても検索で拾われない画像である4コマを数本描いたくらいではアクセスに効果はないです。4コマだけでカテゴリーができるくらいになれば違ってくるのでしょうが、それでも長期間掲載し続け、口コミで拡がっていくのを何ヶ月も待たないと効果が期待できないでしょう。気の長い話です。

 という訳で、趣旨をコミックスタジオの習作に絞って続けて行こうかと思います。前回はアップするのが目的でしたので、使い方が解らなくても、失敗しても気にしませんでしたが、今回はコマンド一つ一つ、手探りで調べました。やはり細かい解説書が欲しいところですが、コミックスタジオ3.0も気になり始めたのでどうしたものか・・・。

 検索ですぐには出てきませんが結構、ネットには4コマ漫画ありまして、中には日刊という人もいましてスゲーと思います。それにしても、アクセス減少の原因がこれだったらどうしよう・・・

 あ、技術的な反省は別に記事にします。

 それにしても余白を埋めるだけに文章書くのはケッコウ苦痛ですね。

続きを読む コミックスタジオで4コマ漫画

ComicStudioでの画質向上

 さて先日の4コマ漫画の技術的な反省をして今後に繋げたいと思います。

intuos3pen01

 Intuos3のペンはGペンをイメージして作られたと聞いています。全くそのとおりで、アナログ漫画をペン慣れせず挫折した者にとっては、かつて自分が描いたへろへろな線がここまで再現できるとは勘弁して欲しいものです。逆にペン慣れしている人には使い易いかも知れません。いずれにしてもGペンによく似た、このタブレットのペン慣れはある程度必要かと思います。まあ、この辺は習うより慣れなのでしょう。

intuos3pen02 オプションの摩擦係数の高いシート(初回5000台には付いてきます)を使うのは当然として、付属のペン先は3種。一番下が標準ので紙にシャーペンで書いている感じです。真ん中がフェルト製でマジックで書いている感じで、上がバネ付で筆で描いているようなフニャフニャ感です。とはいえ、描き味は個人の筆圧やクセで違うでしょうから参考までに。

 ComicStudioですが紙のマニュアルはなく、ヘルプのスタートアップガイドだけを頼りに4コマ描きました。スタートアップガイドは単純で解りやすくてよいのですが、奥の深いソフトなのに細かい設定や解説は一切フォローされていないので、ネットで探してダメなら、参考書は必要かと感じています。およそ、アナログで出来たことは全て出来ると思います。というか出来ないことが思い付きません。そしてデジタルならではのメリットが多々ありますし、新しい表現も出来るかも知れません。特に、線をきれいにする為に特殊な処理をしているラスターやベクトルレイヤーに消しゴムがかけられるのや、一度ペン入れした線を画像処理のように修正できてしまうのはちょっとズルイと思いました。あと、トーンを筆描きできるのも便利です。

 あれ、反省なのに褒めてしまった・・・そうだ、ソフト的には、まだ不安定かな?2時間くらい連続して使っていたらComicStudioだけ強制終了が掛かってしまった。しかもすでに2度も経験しました。ノッている時ほど30分、1時間毎にセーブをするクセが必要ですね。

続きを読む ComicStudioでの画質向上

4コマ漫画でアクセス向上

ani4001 玉蟲さんのコンビナートマート(漫画侍)に触発され、また4コマ専門誌(もえよん)を購読するようになり、さらにintuos3という道具も手に入れたので、ここはひとつ4コマ漫画でも描いてブログのアクセス向上をと夢想したのですが・・・ごめんなさい。アクセス向上を図る前に、画質向上を図るべきでした。

 とはいえ出来てしまいました。昔だったら、このようなものは人目に触れる事はないのでしょうが、ブログなら、いとも簡単に、しかも無料で掲載できてしまった。今更ながら恐ろしいメディアです。

 あとでintuos3とComicStudioの反省はしますが、一つだけ・・・・何でアナログの下手クソさまで、デジタルで再現できるの?何もそこまでシミュレートしなくてもいいでしょうに!!

続きを読む 4コマ漫画でアクセス向上

ComicStudioMiniは使える

 intuos3の画き味が余りにも良かったので、調子にのって付属ソフトのComicStudioMiniで、こんなの描いてみました。

Q25c 上手い下手はともかくとして、以前、コミックスタジオ1.0と初代intuosで描こうとしたときはロクに線もひけない有り様でしたから、かなりの進歩です。

 しかも分厚いマニュアルもなくスタートアップガイドをちょこちょこ見ただけで一通り出来てしまいましたから操作性も反応速度も大したものです。Miniって言うくらいだから正規版の機能限定のはずですが、どの辺がそうなのか判りません。少なくともネットに上げたりコピー本作る程度でしたらこれで十分な気がします。

 それにしても、WACOMはトンデモない商品を出したかも知れない。ちょっと前まではPC一式に高額ソフト数本にタブレットがなければ出来なかった環境を、PCと3万そこそこのタブレットだけで使えるレベルで提供してくれるのだから困ったものですね。

 さて、いきなりクイズです。Q この絵はとある漫画の一コマを模写したものです。この作品名とこのキャラ名をお答えください。いい具合に下手くそなので難しいかも知れません。あ、正解が出ても何もなりませんので悪しからず。

続きを読む ComicStudioMiniは使える